Wafty’s diary

情熱は止まらない 私達は進み続ける

【大井川鉄道】そこは不思議の国でした (第12回)

誰もが必ず心に焼きつく風景がある、大井川鉄道を訪ねる旅。第12回です。

今回は井川線の終点、「井川」を主に取り上げ、往路の旅へと入っていきます。
大井川鉄道の旅も終盤が近付いてきました。


◆2日目途中(第12回)までのルートです。

井川 13:46
途中の 「長島ダム」 まで掲載。



大井川鉄道 終着の駅、「井川」。最後の途中下車です。駅舎の外に出てみましょう。
外から見た駅舎は、こんな感じ。山の中にひっそりと佇むオアシスの様な駅です。

イメージ 1



標高は686m南アルプスの表登山口にあたります。ここまで来ると完全に登山専用の駅です。

イメージ 2



下の道路に続く階段があります。しばらく行くと、井川ダムに行く事が出来るそうです。

イメージ 12



再び駅舎へ。今度は内装を見てみましょう。
しかし、こんな山の中でもさすが終着駅。有人駅でもありますし、終着駅としての雰囲気もしっかりあります。

イメージ 14



壁には多くの写真が。井川線は四季折々、違う姿を見せてくれることを伺わせます。

イメージ 15



しかし、時刻表を見ると改めて驚かされます。一日に、ここへ来る列車はたったの4本
今から私達が帰りに使う列車ですら3本目の列車なのですから、如何にここが来にくい場所かを痛感させます。

イメージ 16



井川駅はトンネルのすぐ隣にある駅です。トンネルを出たと同時に切り替えポイント、ホームがあります。

イメージ 17



石垣の上には狸の置物と、駅名看板。実際に、タヌキにまつわる伝説が大井川鉄道沿線にあります。

イメージ 18



井川駅にいることが出来る時間も無くなってきました。あっという間の滞在時間です。
やがて千頭方面列車の出発時刻となりました。折り返し運転ですので、乗ってきた列車に再び乗車です。

イメージ 19



“…ゴロゴロゴロ…キィィ…”
発車しました。駅員さんが手を振って見送ってくれます。丁度、雨がポツポツと降ってきました。

イメージ 3



女性駅員さんも見送ってくれます。さようなら!井川駅

イメージ 4



帰りも列車は軽快に山の間を進んでいきます。下りの為、心なしか行きよりスピードがあるように感じますね。
そして再び、「閑蔵」到着。今度は駅名板も撮れました。

イメージ 5



井川線の客車と客車を繋ぐ連結器です。頑丈に繋がれてあります。

イメージ 6



ちなみに前に、「ひらんだ」で “道路が沈んでいる” ということで、ダム湖の話をしたのを覚えてますか?
帰りの列車で更に、分かりやすい例を撮る事が出来ました (笑)
右側の道路に注目すると、確かに途中で途切れているのが分かります。やっぱり不思議ですね。

イメージ 7



奥大井湖上付近。再び奥大井レインボーブリッジを渡っていき、列車はどんどん山を下って行きます。

イメージ 8



ダム湖の隣に、ぽっかり穴が開いたトンネルがあります。これも旧井川線の名残です。

イメージ 9



「ひらんだ」付近。接阻湖で川根高校の部員さん達がカヌーの練習をしていました。

イメージ 10



長島ダムへと到着です。対向列車と行き違いを行います。

イメージ 11



ここで再びアプト式電気機関車を増結します。

イメージ 13


最後のアプト式鉄道です。
次回、詳細を記します。しっかり味わいましょう!





次回、最終回。
第13回に続きますノシ